先日、高3生の授業をしていて、文法のチェックをしていました。
ちなみに、高3生は今月いっぱいで塾卒業で、後は大学入試本番に臨むだけです。
私が宿題の丸つけをしてあげていたら、どんどん丸がついていきました。
そんなにできのいい子ではないので、私は「やるじゃん」と言いながら丸をつけていたのですが、その子が「わたし、天才じゃん」と言ってきました。
「うん?」私は頭の中で首をかしげました。
なぜなら、いくら丸がついていたところで、全体で70%程度しか丸がつかなかったのです。
その状況で「天才?」と疑問を持ちましたが、私は苦笑いだけしておきました。
本来、大学入試直前ならば文法はほぼ完璧になっていないといけません。
しかし、この時期に来てまだ7割の出来なのです。
この子の勉強量はまあまあなのですが、それにしても出来が微妙です。
基本的に人間というのは練習で100%にしていたとしても、本番で70~80%くらいまでしか実力を発揮できません。
もしこの子が70%までしか完成していなかったら、本番ではせいぜい56%までしか実力が出ないのです。
そうなると単純計算で56点しかとれないことになります。
英語に限ったことにはなりますが、56点ではどの大学にも受からないでしょう。
なので、この子には間違ったところのやり直しを命じておきましたけどね。
本番で最高の成績を出したいのであれば、練習段階で100%、つまり満点を目指さないといけないのです。
普段の勉強で満点がとれないものは、本番で高得点をとることは難しいでしょう。
そして、本番で100点をとりたいのであれば、120%まで仕上げておかないといけません。
この120%の20%分というのは、ある意味、豆知識です。
英文法であれば、文法書に書いてあるコラムにまで目を通し、その知識すら頭に叩き込むのです。
この20%分の勉強できる人というのは、勉強に対する意識が高いです。
探求心があるからこそ、100%で満足せず、さらに上の知識を得ようとするのです。
自分をさらに高めたいと思わなければ、絶対に身につくことはないでしょうね。
とある中3生はこの姿勢が全くありません。
高得点がとれるからと高をくくり、ある程度で勉強を終えてしまうのです。
具体的に言えば、90%程度で勉強を終了してしまうのです。
練習で100%になっていないのですから、どこかに抜けがあるはずです。
ということは、100点がとれるはずがないんですね。
この子は高得点はたたき出すものの、100点がほとんどとれないのです。
勉強は満点を目指すべき。
これはテストの点数を高める上で大事なことです。
穴があれば、それだけテストの点数は安定的にとれなくなります。
もちろん高校入試や大学入試本番で、満点をとる必要はありません。
むしろ、本番では満点を狙うのは論外です。
変に力が入ってしまい、かえって実力が出せなくなりますから。
私が言っているのは、あくまでも練習段階、つまり受験勉強の段階の話です。
この段階では常に満点を狙っていかないといけないのです。
満点をとるまで勉強を続ける・・・そのくらいの気持ちで勉強してほしいですね。
それでは、今日はこの辺で。