春期講習が終わり、今日から通常授業を開始することとなります。
いよいよ学校も始まりますので、学校の授業に追いつかれないように塾も頑張らないといけませんね。
塾としても、新中1生が新しい時間帯に移動し、本格的に今年度がスタートします。
そして、英単語テストに関しても今月からスタートします。
今年から新しい取り組みとして、英単語テストが終了後に、英文訳もスタートしてもらいます。
各Unitが終了後、英文訳テストにも挑戦してもらいます。
それを行うことで、和訳に慣れてもらうわけです。
Unitが終わる毎に行うので、生徒毎に受けるタイミングは変わってきますが、今年度は初年度なので試し試しやっていこうと思います。
最終的には、どんな英文も和訳ができるようにしていければ、それだけで実力テストの点数も上がってくると思われます。
とはいえ、生徒の負担もかなり多くなっていきますので、それについてこられるかは不安ですね。
1学期で様子を見ますが、代替案が見つからない限りはこれを実施します。
今年度も新しい取り組みを試すことができそうです。
塾としては、毎年改善点を見つけ、少しずつ良くなって行ければいいと考えています。
基礎学力は日々の努力でしかどうにもなりませんからね。
大変だと思っても、少しずつやることで必ず成果が出てくると思いますので頑張ってもらいたいです。
それでは、今日はこの辺で。