春期講習6日目です。
久々に3連休となりましたが、この休みに妹宅にお邪魔させてもらいました。
久しぶりに姪っ子たちに会えましたが、かなり大きくなっていましたね。
コロナ期には会えなかったので、その変化に驚きました。
積もる話もあり、色々と話せたので良かったですね。
中でも姪っ子の勉強に関しては、しっかりと考えられていたと感じました。
すでに大手塾に入って頑張っているらしいんですが、そこで出される課題がかなりの量なんですよね。
それだけで、毎日勉強することが確定しているわけです。
私たちが来訪していてもきちんと勉強時間を確保して勉強していましたね。
私が大事だと思うのは、こうやって生活の中に勉強する環境を用意してあげることなんです。
毎日勉強するのが当たり前なんだと、日頃から教えていくことが何よりも大事なんです。
それができていれば、ケアレスミスや社会・理科の勉強をどうするかなどは些事に過ぎないんですよね。
勉強の経験があれば、それを乗り越える策は必ず出てきますから。
日頃からきちんと勉強させ、そこで現れた課題を少しずつ乗り越えていく・・・
これができていれば問題ないと思います。
まだまだこれからが勝負となってきますが、この基本方針を守っていれば、悪いことにはならないと思いますね。
これからの姪っ子の成長に期待したいところです。
さて、今日から新年度ですね。
塾は塾で、しっかりと指導をしていきますよ!!
残りの春期講習頑張っていきましょう。
それでは、今日はこの辺で。