今日から3月ですね。
渡辺塾も例に漏れず、新年度となります。
生徒の学年は一つずつ上がりますので、注意してくださいね。
さて、今月から勉強の内容も一つ上の学年の勉強をスタートすることになります。
3月から開始すれば、学校の新年度が始まる4月までにかなりの予習ができますね。
この予習を今月末に行われる春期講習まで続けていきます。
そうすることで、学校の勉強に余裕で受けることができますね。
注意したいのは、塾で先取りをやってしまうので、復習にあたる学校の授業までに期間が空いてしまうことです。
それを防ぐためには、宿題をやってもらうのはもちろんのこと、単元テストにもしっかりと合格してもらわないといけません。
一つ一つを雑になることなく、丁寧に見ていくことで、取りこぼしがないように注意していきます。
特に、公式などは徹底して反復して覚えてもらおうと思います。
英単語テストなどはまだ現学年の内容が終わっていませんので、4月を目処に開始することとなります。
今年度は、英単語テストにも一つ工夫を入れる予定ですので、その準備を3月中にやっていきますね。
今年の受験でも分かるように、各高校の定員減の影響で、定員オーバーになる高校が増えました。
油断していると、不合格者を大量に出してしまう可能性がありますからね。
新年度の切り替えを機に、気合いを入れて指導していこうと思います。
なお、新年度の中学生・高校生の募集ですが、中3生の高等部継続の人数次第では行わないこととなります。
また、春期講習への参加はすでにできなくなっております。
小学生の募集は継続して行っていますので、興味ある方はお問い合わせください。
それでは、今日はこの辺で。