来春、埼玉県に引っ越す予定の中3生が合格を勝ち取ってくれました。
偏差値も65付近の高校と、この近辺にはないくらいのレベルの私立高校ですが、それでも合格を勝ち取ってくれましたね。
埼玉県の入試制度は私もそこまで詳しくはないのですが、いろいろと調べながら受験対策を行ってきました。
正直、まだまだ指導不足なところがあったのですが、与えられた時間でやるだけのことはできたかなと思います。
とはいえ、本人の頑張りがあってこそですからね。
どれだけこちらが指導しても、本人の頑張りがなければここまでの成長はありませんでした。
また、素直な性格が功を奏しましたね。
私のアドバイスを素直に聞き入れ、その通りに動けたことも今回の快挙につながっていると思います。
どれだけ熱心に指導しようが、本人が言うことを聞いてくれなければ成長はありませんからね。
本人の頑張りもさることながら、本人の性格もうまくはまっていた感じがします。
ただ、これはあくまでも高校に通える資格を得ただけですからね。
本人の本当の戦いはここから始まっていくんです。
なにせ偏差値が65を超える高校は、通ってくる子もかなりの学力を有してますからね。
そんな人たちの中で、定期テストなどで競い合っていくわけですから、厳しい戦いが待っているのです。
授業のペースも速いですし、学校の先生も生徒に合わせた授業を行っていきます。
もちろん、かみ砕いて指導なんてしてくれないでしょうし、テストの内容も厳しいでしょう。
ただ、その中の競争に勝つことができれば、かなりの学力を持つことができます。
学習の環境としては最高峰ですからね。
望んでも得られるないほどの経験が、この生徒を待っているかもしれないのです。
埼玉へ引っ越してしまう関係上、高校生の指導はこちらではできませんが、しっかりと努力を継続してほしいですね。
頑張り続ければ、必ず良い進路先を選択できるようになると思いますしね。
来春からの頑張りも期待したいですね。
それでは、今日はこの辺で。