「平日は2時間以上勉強し、休日は4時間は勉強してます!!
でも、成績が上がらないんです。」
という人がいたら、せひ連絡をください。
まぁ、そんな人はいないと思いますが・・・
あ、もちろん、今現在2位の人が1位になれないんですが!!というのは除外しますよ。
その成績なら、もう十分上位ですから、満足してくださいね。
私が言っているのは、上記のように勉強しているにも関わらず、順位が真ん中より下の人がいたら教えてくださいって言っているんです。
もしいたら、マジで連絡がほしいですね。
ある意味貴重な存在ですし、そこまで頑張っているのに成績が上がらないのは可哀想ですから、相談くらいは乗れると思いますからね。
ここまで上記のような人はいないと断言できるのは、勉強ってやるだけで成績は伸びるからなんです。
もし、これがダメな勉強方法だったとしても、真ん中より下ってことはありえないでしょう。
世の学生のほとんどは、勉強なんてしていませんからね。
勉強もせずに成績が上がらないと嘆いているのがほとんどなんですよ。
そんなの当たり前じゃないかと言いたいですね。
たまに何の努力もせずとも、良い成績を取ってしまう人がいたりしますが、それは特殊な例ですからね。
参考になんてなりませんし、参考にしても意味がありません。
才能がない人は才能のある人の真似したってダメなんですから、凡人は凡人らしく努力すればいいんですよ。
ちなみに、私は自分のことを凡人中の凡人だと思っています。
時間をかけないと暗記はできませんし、難問を解くだけの頭の柔らかさはありません。
私は少しずつ暗記をしていき、少しずつ解き方を覚えてきたのです。
だから、かなりの時間をかけて、やっと一人前の塾講師になったんですよ。
それだけ苦労もしてきましたから、才能がない子が成績上がらずに悩む気持ちは分かるんですよね。
とはいえ、やることはシンプルに勉強するだけなんです。
最初は強制でも構わないですから、とにかく息を吸うように勉強するのを習慣化するんです。
そうしてベテランの勉強家になると、工夫をしながら効率よく勉強できるようになるんですよ。
最初は間違った勉強方法だったとしても、徐々に正しい勉強方法に変わっていくんです。
スポーツなら毎日練習するのが当たり前でしょう?
勉強だって同じですからね。
今の時期はテストが近いですね。
まずは、そのテストに向けて勉強を開始してみましょう。
それでは、今日はこの辺で。