高校3年生は今頃は指定校推薦が決まる頃です。
うちの高3生も1人指定校推薦に挑戦中で、校内選考で選ばれることとなりました。
まぁ、実質、これで合格なので、合格第一号!!と発表したいところですが、合格発表が終わるまでは「?」としておきます。
この高3生、数学が苦手ということで塾に高1から入ってきたんですが、ここまで本当によく頑張りました。
塾でやってあげたことはほとんどないので、この子は自分の努力によってこの快挙を成し遂げたんですよね。
この生徒が指定校推薦に勝つことができたのは、毎日勉強を頑張ったからです。
結構ハードな部活動をやりながらですよ?
意外と思われるかもしれませんが、部活を頑張れる子の方が成績が良かったりするんですよね。
ちなみに中学生のころは、総合塾には通わずに進学校に合格していますからね。
今まで自分の力でここまで成し遂げることができた子なんです。
数学が苦手と言っていたのですが、持ち前の努力で数学も上位に入っていましたからね。
塾では毎週自分で勉強してきて、わからないことだけを教えることを繰り返してきました。
そもそもこうやって分からないことだけを質問できるのって、本人が努力しているからなんですよね。
他の高校生は全くできないことを、この子は平然とやってきたんですよ。
ちなみに、私はこの子にほとんどアドバイスはしていませんしね。
ほぼすべての勉強を自分で考えて行動できる子だったわけです。
真に賢い子というのは、こういう子を言うんです。
言われて行動するのって残念ながら二流以下なんですよ。
やることをきちんと続けていれば、こういうご褒美がもらえるんです。
10月のこの時期にもう受験の不安からは解放されるわけですしね。
あとは、のんびりと残りの高校生活を楽しめばいいんですよ。
今まで我慢してきたことも思いっきりできますしね。
それにしても本当におめでとう!!よく頑張りましたね。
それでは、今日はこの辺で。