夏の最後にやった業者のテストが返ってきました。
今日は中学生1人1人に面談形式で結果を返却していきました。
1人1人課題が見えたテスト結果になっていましたね。
この結果を受けて、少しでも自分で考えて行動してくれればと思います。
なお、保護者の方は必ず家庭でテスト結果をご確認下さい。
そして、私に何を言われたのかを聞いてみて下さい。
あまりにもテスト結果に変化が見えない子は、そもそものやる気が足りない気がしますね。
もちろん、塾の指導も甘いんでしょうが、勉強のスタイルに問題があることが多いんです。
まぁ、総じて自分に甘いんですよね。
勉強するといっても自分の好きな勉強しかしないんですよ。
嫌いな教科の勉強は後回し・・・というか、そもそもやろうとしないわけです。
人間だれしも嫌いなことをやろうとはしませんからね。
ただ、勉強においては嫌いな教科を勉強しないままでは、その教科の点が上がることはないのです。
そして、勉強するモチベーションが足りないのも問題です。
学校では定期テストの数が少なくなってますし、廃止にしている学校すらあります。
定期テストは子どもたちにとって数少ない勉強する機会であり、その機会がなくなってしまえば、いつ真剣に勉強していいかわからなくなります。
もちろん、代用のテストは行っていますが、従来のように学校ワークの提出は課さないし、授業を止めてテスト勉強する時間も設けないですからね。
単元テストを行うことで今習っている勉強の確認は終わりですから、子どもは集中して勉強するタイミングがないんです。
このように学校で勉強する機会が奪われてしまったのなら、塾がその機会を設けないといけないでしょうね。
ということで、塾内定期テストを久しぶりに実施しようと思います。
テスト範囲は、今日のお知らせに書いてありますので、確認してもらいたいですね。
ちなみに、このテストは結果を塾内で公表しますので、テスト勉強をしていないと散々な結果が衆目にさらされることとなります。
テストはちょうど2週間後ですから、その2週間でしっかりと準備をしてテストに臨んでもらえればと思います。
それでは、今日はこの辺で。