春期講習7日目です。
さて、講習も終わりが近づいてきましたが、順調に予習が進んでいます。
理科社会にいたっては、1学期の内容がギリギリ終わらないくらいまで進めることができました。
これで新年度が始まっても当分はつまづくことなく授業を理解できると思います。
初見の授業を聞いたことがあるというのは、かなりのアドバンテージになると思います。
何事も最初が肝心ですからね。
最初でつまづかないだけでもかなり有利だと思うんですよ。
もちろん、これだけではテストの点数は上がりませんけどね。
定期テスト前にしっかりと暗記することでその知識が頭に定着するわけですから。
このように正しいプロセスを経て勉強していけば、順調に成績を伸ばすことができるでしょう。
講習を土台にそのまま突き進んでほしいですね。
明日は最初の模試です。
どれだけの点数がとれるのか楽しみですね。
それでは、今日はこの辺で。