なぜか、うちの塾は課題が多いというのがうわさになっているみたいですね。
確かに、宿題の量は多いかもと思ったんですけど、言わせてもらえば他の塾が少なすぎるんですよ。
そもそも宿題すら出さない塾もあるくらいですしね。
そんな塾に比べればうちは良心的なんだと思いますけどね笑
うちの塾は生徒に合わせて宿題を出すようにしているので、優秀な子には多めに宿題を出している節はありますね。
ただ、これって多いのかって話なんです。
もともと中学生って毎日勉強するのが当たり前なんですよ。
仮に毎日勉強するとして、うちの宿題なんて一日あれば終わります。
学校の宿題があって忙しかったとしても、2,3日あれば終わる量だと言えるでしょう。
では、逆に宿題を出さなかったらどうなるんでしょう?
全く勉強しないってことになりませんか?
毎日ガリガリ勉強していて毎日のノルマがあって、その上うちの塾の課題が多くて大変だっていうんならわかります。
ただ、もしそうなら、その子ってかなり優秀な成績がとれているんじゃないですかね?
そういう子はそもそも塾に入る必要がないですから、うちの塾だろうとどこの塾だろうと入る必要はないと思うんです。
ちなみに、うちの塾の課題の量がこなせないんなら、進学校に通っても太刀打ちできませんよ。
なぜなら、うちの塾の課題なんて高校で勉強しなければいけない量と比べたら、圧倒的に少ないですから。
逆にうちの塾の課題を少ないと感じるくらいじゃないと高校では通用しないですよ。
勉強はある程度負荷をかけないと伸びることはありません。
自分で適切な量を見切ることができればいいですが、そんな子はいないんじゃないですかね?
うちの塾の目標は成績を上げることです。
別に楽しく勉強しなくたっていいので、とにかく成績を上げたいんです。
成績が上がるために必要なことをするのがうちの塾です。
成績が上がるのって嬉しくないですかね?
点数が上がることで、勉強って楽しくなるんですよ。
最初は辛いかもですが、ある程度こなすことで慣れていきますよ。
成績を上げるために頑張る塾!!
それが渡辺塾です。
それでは、今日はこの辺で。