千葉側の模試の結果が返ってきました。
その第一志望の判定は一人だけAだったものの、全員Sがとれていました。
ま、Aでも十分すごいんですけどね。
今までS判定で不合格の子を見たことがないので、これで当日やらかさなければ合格できるでしょうね。
とはいえ、S判定といえども、それは合格確実というだけで上位にいるわけではないんです。
進学校に入れば、自分と同じくらいの実力の子がうじゃうじゃいるわけです。
その子たちを倒して上位にいることで、大学に進学しやすくなるんですね。
ということは、できるだけ上位で高校合格をした方がいいということになるんです。
であれば、まだまだ時間があるのだから、自分を高めていかないといけませんね。
以前の私であれば、S判定の生徒にもっと頑張れなんて言いませんでした。
「もうS判定出ているんだから、後はゆったりと勉強すればいいんだよ」なんてのんきなことを言っていたんです。
しかし、それではいけないんですよね。
なぜなら、高校に入ってからが真の勝負ですから。
高校入試なんて大したことがないわけですし、そこで燃え尽きている場合ではないんです。
先日、大学共通テストが行われていましたが、難化されたと騒ぎになっています。
東大に行くような成績上位の子ですら、点数がとれなかった教科があるそうなので、相当難しかったのでしょう。
であれば、そういう難しい問題に対応するべく、自分を高めていかないといけないんです。
読解力や計算力などの基礎力はもちろん、推察力だったり考察力だったり洞察力だったり、応用的な能力もあげていかないわけですね。
中学時代の勉強はすべての教科の基礎です。
それがわからなければ、高校の勉強も分かるわけもありません。
できるだけ中学時代に知識を蓄えて、その上で高校に入れば言うことはないですね。
それでは、今日はこの辺で。