中3生は朝から夕方までひたすら自習です。
合間に授業はありますが、基本的に一日1コマ程度です。
後は、自分との戦いになるわけですね。
うちは必要以上の授業は実施しません。
それは授業ばかりやっていても頭は良くならないからです。
授業を受けたら、自分で理解する時間を設けないと頭は良くならないのです。
授業内容の宿題をやったり、自分で見つけた弱点を復習したり、一つ一つ課題を見つけて取り組んでいくことで成績は上がっていくのです。
受験までは後二ヶ月程度です。
年が明ければ、あっという間に受験になるでしょう。
とはいえ、こんな短い時間でも急激に成績を伸ばすことはできるのです。
妥協せずに進んで行きさえすれば、おのずと成績は上がってくるのです。
今年の中3生はそれができている気がしますね。
1月9日はテストがありますが、そこでの成果が今から楽しみですね。
それでは、今日はこの辺で。