冬期講習では中3は模試の過去問をひたすら解いてもらっています。
私が解き方を解説することで、問題の考え方を刷り込んでいきます。
基本的に夏からここまで基本の習得は済んでいるはずです。
なぜなら、夏からここまで毎週課題に取り組ませ、確認テストをひたすらやってきたのですから。
どれだけ真面目に取り組んできたかで、かなりの差ができてはいますけどね。
当たり前のことですが、ほとんどの生徒は直前にならないと本気になりませんからね。
今までサボっていた生徒には楽をする権利なんてないんですよ。
まぁ、今まで頑張ってきた生徒ほど楽はしないですけどね。
知識を蓄えたら、後はその使い方をマスターするだけです。
理科や社会などは解くためのコツがありますからね。
模試の過去問から始まり、入試の過去問をひたすらやることで、ガンガン点数を上げていってもらいます。
いわば収穫の時期来るといったところです。
生徒たちがどれほど成長するか、今から楽しみですね。
それでは、今日はこの辺で。