今日は定期テスト前の学習道場日です。
うちの塾は土曜日は3時間の自習を行わないといけません。
そして、テスト直前の水曜日に3時間の自習、また平日に3時間の自習を行います。
最低でも合計9時間は塾で勉強しないといけないのです。
学校のワークも一週間前には終わらせますので、その後はひたすらワークの繰り返しとなります。
ワークをしっかりと一週間前に終わらせ、残り一週間でワークの繰り返しができれば、基本的に定期テストの点数は上がってきます。
もちろん、人によって上がり幅は異なりますが、やることをきちんとやっていれば点数はとれるようになるのです。
中3生はさすがで、全員この動きが身についています。
実質、この定期テストが高校の内申点になる最後のテストとなるので、悔いなく頑張ってもらいたいですね。
他学年の子はまだまだですね。
少しずつ、うちのやり方を身につけてもらえれば、成績も上がるんですけどね。
さすがに、きちんとやることやってなければ成績は上がらないでしょうね。
とはいえ、最初はみんなこんなものです。
少しずつ渡辺塾のやり方が身についてくれれば、点数を伸ばすことはできると思います。
それでは、今日はこの辺で。