昨日まで塾の秋休みをいただきました。
コロナが落ち着いている状況なので、久々に旅行に行ってきました。
大分リフレッシュができましたので、ここから頑張っていこうと思います。
さて、ここからは受験シーズン本番となります。
今年は、中3生はもちろん、高3にも小6にも受験生がいるので、しっかりと対応していかないといけません。
ちなみに、今年度の合格一号として、高3生がAO入試で合格を決めてきました。
直前まで小論文の添削を行っていき、まだまだ完成まではほど遠い状態でしたが、なんとか合格を勝ち取ってくれました。
ま、合格はできるだろうと考えてはいたので、合格してもそこまで不思議ではありませんけどね。
大学入試はAO入試や推薦入試の合格は、一般入試に比べてそこまで大変なものではないので、大学合格を狙うなら是非受け手もたい入試方式になります。
とはいえ、それなりに内申点を持っていないと合格するのは難しいですけどね。
内申点をそれなりに上げておきたければ、高校3年間勉強を頑張る必要はあります。
上記の合格した子も、定期テスト毎ではありますが、しっかりと勉強していたので成績は良好でしたしね。
そのおかげで、早期に大学に合格できたわけです。
本来は2~3月が大学受験のシーズンですからね。
年内に合格するためには、それなりに頑張らないといけないというわけですよ。
塾としてはこれからが受験シーズンといえます。
寒くなってくると、途端に受験の緊張感が増していきますからね。
塾生全員が合格できるように、塾も最大減サポートしていこうと思います。
それでは、今日はこの辺で。