今日は水曜日なので、恒例の中3生の確認テスト日です。
いや~今日は素晴らしいことが起こりましたね。
うちの塾で一番の頑張り屋が一位をとりましたよ。
ずっと一位はうちのエースだったんですが、初めて一位が入れ替わったんですよね。
今年はずっとこのままエースが一位をとり続けるかと思ったんですが、2学期に入って2回目のテストで逆転するとは快挙です。
塾のテストは頑張ったものが頑張っただけ成果が出るようにできています。
逆を言えば頑張りが少ない生徒は上位にはいけません。
頑張った時間に比例して成績がとれるのですから、とにかくひたすらに頑張る以外に上に行く方法はないんです。
ちなみに、このテストで上位にいけたからといって、学力が上というわけではありません。
もちろん、それなりに上ではあるのですが、この確認テストはあくまでも基本問題ですからね。
応用問題のように、真の学力が問われるテストでは、地頭の違いはどうしても出てしまうのです。
ただ、この確認テストは、点数をとり続けることで、地頭もよくなっていくのです。
点数をとり続けるということは勉強を続けているということですからね。
確認テストで点をとり続けていけば、おのずと入試でも点がとれるようになってくるのです。
努力の量は才能を凌駕します。
才能にかまけて努力をしないものは最終的に努力をしたものに抜かれてしまいますよ。
まさに童話のウサギとカメですね。
カメは努力の天才ですから、そちらの方が最終的には勝つのです。
一歩ずつ堅実に前に進むことがなによりも大事なんですよ。
あ、明日は私も初めてコロナワクチンを打ってきます。
副作用が恐いところですけどね。
自分を守るためにも、生徒を守るためにも行ってきますね。
もし、体調が芳しくない場合は、休講としますのでよろしくお願いします。
その場合、明日授業がある人には連絡しますね。
それでは、今日はこの辺で。