夏期講習7日目です。
これで中3生は一週間毎日朝から夕方まで自習したことになります。
ようやく体が慣れてきたでしょうかね?
最初はキツかったとは思いますが、いつのまにか3時間勉強するのが当たり前になり、4、5、6時間と勉強してもへこたれなくなります。
長時間の勉強に慣れてくると、勉強すること自体が苦ではなくなっていきます。
むしろ3時間や4時間もの時間が短く感じるようになってくるのです。
「あっという間に時間が過ぎ去ってしまう・・・」
そんな感覚になることすらあるのです。
こういう感覚になるためには、とにかく勉強させることが大事です。
何もしなければ、こんな状態になるはずもないのです。
この夏期講習期間中の毎日の自学に耐えきると、9月以降の受験勉強もスムースに進めることができるでしょう。
勉強体力がしっかりとしてくれば、3時間程度の勉強なら楽にこなせるようになるのですから。
何事も継続することが大事ですから、夏が終わっても勉強は継続しないといけないですけどね。
サボってしまえばすぐに習慣なんてなくなってしまいますので。
勉強した成果が早めに出るように、今後も集中した勉強を続けてもらいたいですね。
なお、明日はお休みになりますので、ご注意くださいね。
それでは、今日はこの辺で。