いよいよ神栖2中の1学期の定期テストが始まりますね。
定期テストまで2週間となりましたので、定期テストの範囲も配布されました。
ここからは提出しなければならない学校ワークを早めに仕上げることが大事になります。
何度もこのブログでは言っていますが、当塾のルールとして学校ワークを1週間前に仕上げるというものがあります。
学校ワークはギリギリにやるものではなく、早めに終わらせて繰り返しを始めるべきなのです。
その繰り返しを完璧になるまで仕上げることによって、定期テストの点は飛躍的に上がることでしょう。
ただ、これだけでは満点をとることは難しいですね。
学校で配られるプリントや塾のテキスト、そして当たり前のことですが、学校の授業で先生が語ったことも覚えなくてはいけません。
ここまでやって初めて100点満点が狙えると思います。
テストで間違えをしないためにも、テスト勉強という練習で自分のミスに気づかなくてはいけません。
丸付けを速やかに行い、ミスを極力なくしていく姿勢があれば、テスト本番でも間違えずに解くことができるでしょう。
ちなみに、当塾ではすでに学校ワークを終えてしまい、私にチェックを受けた者がいます。
この生徒は、日頃からガツガツ勉強している子です。
だからこそ、ここまで早く学校ワークを仕上げることができているのでしょう。
この子はここから学校ワークの繰り返しをひたすらやっていきます。
学校の授業もきちんと聞く子なので、きっと好成績をとってくるでしょう。
勉強というのは、フライングが許されるものです。
早ければ早いほど、他の人との差をつけることができます。
定期テストで高得点をとりたいと願うのなら、早めの行動を心がけましょう。
それでは、今日はこの辺で。