定期テストが迫ってきているので、自習する生徒が多くなってきましたね。
特に点数を上げて自信を持ち始めた子の変化がいい感じです。
塾に入る前は学校ワークをテスト直前に終わらせていた子が、塾に入り学校ワークの大事さを知った後は、率先してやるようになりました。
学校の先生がなかなか学校ワークを返却してくれないので、自分から先生に返却をお願いするようになりましたね。
学校ワークの提出が必要ない場合でも、学校ワークをちゃんとやろうと考えるようにもなりました。
それはすべて定期テストの結果を良くするためです。
正しい勉強法が身につき、適量の勉強さえ行えれば成績は必ず上がります。
上記の生徒は、前回の定期テストの点数を大幅に上げたからこそ、ここまで変化したんですね。
テストに対する意識が変わるだけで、とてつもなく成長したような気がします。
そして、その成長を見させてもらうと私はうれしくなります。
テストの結果一つで、子どもの意識は変わります。
まずは、いい結果を出させてあげることです。
そのためには、ひたすらテスト勉強をやらせることが大事ですね。
2週間後には定期テストです。
早めに学校ワークを仕上げて、繰り返しを実行する。
それだけで大幅な点数UPが望めますよ。
ぜひ実践してみて下さいね。
それでは、今日はこの辺で。