昨日は水曜日の自立支援学習日でした。
自立支援学習日というのは、中学生が全員塾に来て自習をする日です。
コロナ禍でなかなか全員を呼ぶことができていませんでしたが、昨日は久しぶりに全員集合となりました。
数人は体調不良で欠席だったのが残念でしたが・・・
やっぱり全員の生徒の顔を見られるのはいいなあ・・・
生徒たちの自習の様子を確認しながらそう感じていました。
生徒一人ひとりの様子を見て、勉強方法を正していきます。
「丸付けこまめにやっているか?」
「単語は練習したら自分でテストをやってごらん」
「この問題は前の問題の応用だから、前のやり方を確認してごらん」
生徒が目の前で自習しているからこそ、そのやり方を訂正できる・・・
これがうちの自立支援学習の醍醐味なんです。
そして、生徒の勉強へのやる気も確認できます。
ぼーとしてしまう生徒や、目に火をともしながら勉強している子、疲れているのに寝ないように頑張っている子など・・・
いろいろな生徒の様子を見ることができるのです。
一方で、生徒にもメリットがあります。
それは同学年の子たちが静かに黙々と勉強している雰囲気の中で、集中して勉強できるというところです。
一人で勉強していても、周りの頑張りに気づくことはできません。
自分のライバルになるような存在が頑張っている姿を見れば、自分もおのずと頑張ろうと思えると思います。
実際に生徒たちは水曜日の2時間、ほとんどしゃべることなく、勉強に集中しています。
そんな空間はここにしかないと思います。
他の塾でもここまで静かではないのではないでしょうか?
また、昨日は中3生にとっても確認テストの初日でした。
一週間分の課題をやった成果をここで見せるわけですが、全体的によく頑張ってきましたね。
特に合計点数で一位をとった子は、本当に真剣に課題に取り組んでいることが伝わってきます。
もともとそんなに勉強熱心な子ではなかったのに、最近の頑張りはすごいんです。
そんな生徒の成長を見られるのもうれしいですね。
今後も受験が終わるまで受験対策が続いていきますが、今までのコロナの遅れをなんとか取り戻してほしいですね。
中3全体が頑張る集団になるように期待しています。
ちなみに、昨日の全員集合の様子を見て、席がいっぱいだということに気づきました。
なんとか一人ぐらいは入れられるかもしれませんが、中3は募集停止、中2も定員につき募集停止ですので、中1を一名くらいは受け入れができるかもしれません。
とはいえ、空きコマも木曜日の20:40~しか空いていません。
空きコマの確認はこちら⇒「現在の空きコマ」
その時間帯でも構わないという方はご連絡ください。
なお、小学生・高校生の募集は継続しておこなっていきます。
お気軽にお問い合わせいただければと思います。
よろしくお願いします。
それでは、今日はこの辺で。