定期テストの結果がいまいちの生徒はどんどん勉強する意欲をなくしていきます。
なぜなら、定期テストの結果が悪いからといって困ることがないと勘違いしているから。
そもそも何が困るのかがわかっていないんです。
もちろん、定期テストをサボっていけば、自分の学力はどんどん下がっていきます。
いざ進学について考えたとしても、自分が合格できる高校はほとんど残っていません。
仕方ないから、自分の学力で行ける高校に進学しようと考えるのです。
それに気づくのは中3生の秋頃です。
そこから頑張ったところで、成績なんかそれほど上がりはしません。
まぁ、自業自得なんですが、その時初めて勉強しておけば良かったって後悔するんでしょうね。
一方で、定期テストの上位陣は手を抜くことをしません。
なぜなら、今の順位を下げたくないからです。
成績が下がったら、今の地位から転げ落ちてしまうとわかっているんです。
ある意味プライドが高いんでしょうね。
頭がいい方と評価されるのは、その子にとって一つのアイデンティティなんです。
その子を形作る一つの要因なんですね。
そういう子は定期テスト前に当たり前のように勉強をします。
前日に勉強するのは当たり前で、ほとんどが一週間前から本気で勉強し始めます。
計画を立てるのがうまい子なら、2週間前からコツコツと準備を始めますね。
ちなみに、外部から声がけしなくても、自分で考えてテスト勉強に臨むことができるなら、今後も問題はないでしょう。
そういう子は、毎日勉強することはなくても、節目節目でしっかりと勉強する子になりますから。
塾に入ってくる子の多くが成績不振を理由に入ってきます。
もともと勉強する意欲自体がなく、定期テスト前に勉強した経験がないんです。
そういう子を教育するのはなかなかに手こずります。
まず、目指すのは定期テスト前に勉強するのが当たり前なんだということを刷り込むことです。
つまり、その子の価値観を変えていくんです。
「テスト勉強したくない~」のようなマイナス発言をなくすことから始めていかないといけないんです。
ま、こっちも人間ですからイライラすることもありますが、それでも根気強く勉強の意義を教えていくのです。
最初はうまくいかないテストの勉強も少しずつ慣れてきます。
慣れてくると、不思議と成績も上がってくるんです。
そして、努力をすると成果が出るという経験を積み重ねていきます。
少しずつ意識の変革が見え始め、こちらが驚くような行動に移っていきます。
それは、言われなくても行動するということです。
そして、前向きにテストを捉え始めるのです。
ここまで変化するのに、約1年かかる場合もあります。
早くても半年はかかりますかね。
つまり、テスト2回分は時間がかかるということです。
しかし、ここまで来ると劇的に行動が変わってくるんです。
人の成長を間近に見られるのは楽しいですね。
ちなみに、現中3生には上記のように成長した子がいます。
塾に入った当初はテスト勉強自体を否定していた子が、一年が経った今、テスト勉強を前向きに行っているんです。
一週間前にはきちんと学校ワークを終わらせ、その後も毎日ワークの繰り返し勉強をおこなっていました。
もう私から小言を言われることもなくなっています。
むしろその子から色々な提案さえされるのです。
なぜここまで成長したのかというと、この子の成績が少しずつ上がってきたからです。
成績が上がったことでこの子に自信がついたんでしょうね。
ここまでの道のりは長かったですが、それでも成長できたことを喜びたいです。
ちなみに誰しもがこんな風に変化することができますよ。
大事なことは素直に塾の言うことを聞くことですね。
それさえできれば、勉強に対する意識を変えることは容易ですからね。
それでは、今日はこの辺で。