今日は水曜日で自立支援学習日でした。
中1・2生は先週定期テスト勉強を頑張ったので、今週はお休みです。
でも、中3生は受験生なのでお休みにはならず、恒例の課題確認テストを実施しました。
確認テストは合格点を設けています。
合格できなければ、再試を受けてもらいます。
テストを受けたら即採点を行い、すぐに直しをしてもらいます。
このとき、私は何で間違えているのかを指摘しません。
とことん自分で調べさせます。
本来なら、課題を解いているときにわからないことを調べて、知識を頭にいれておかないといけません。
それが不足していれば合格点に届かないわけです。
日々課題を勉強したところで、テストで点数が取れないと意味はありません。
そして、範囲が決まっているテストで点数がとれなければ、範囲がない入試問題を解くことができないでしょう。
それに備えるためにも答案と向き合い、なぜ自分が間違えてしまったのかに向き合ってもらいます。
入試本番では、自分でケアレスミスに気づかないと点数が下がってしまいます。
なるべく練習の段階でミスに気づける人間になってほしいんです。
しかし、何度もこのテストを行っていますが、なかなかミスに気づけるようになりませんね。
今までミスを見つけるという意識が低かったからか、すぐには治らないみたいですね。
もう少し受験が近づいてくると、生徒たちは焦り始めます。
そこまでくると、今までやってきたことが実を結ぶかもしれません。
今はただ目の前のことに一生懸命になってほしいですね。
受験まで後3か月。
まだまだ成績は伸ばすことができます。
これから心が折れることもあるかもしれませんが、とにかく受験まで駆け抜けましょう。
それでは、今日はこの辺で。