今日は佐原高校の学校見学会ですね。
うちの佐原高校志願者も学校見学会に参加しています。
さて、うちの子たちはどういった感想をもつんでしょうかね。
学校見学会に参加すると、その校舎の雰囲気を感じることができます。
佐原高校は伝統ある高校なので、校舎はかな~り古いです。
でも、何年もこの地域の頂上に君臨していた高校です。
何かしらのオーラを感じてほしいですね。
高校の先生の授業を受けられるのも、この学校見学会の醍醐味なんです。
過去の生徒は、見学会で受けた授業の内容を塾で自慢気に話してくれましたね。
佐原高校を志願している子は、基本的に勉強に前向きな子ですから、高校の先生も授業がやりやすいでしょうね。
興味が持てそうな内容で授業してくれるので、向学心が刺激されるといいのですが。
このように見学会では多くのことを学ぶことができます。
その中でも、私が一番感じてほしいことは、ライバルの存在ですね。
学校見学会はあくまでもその高校を志願した子たちが参加しているのです。
この地域の中学校のエース級が集まっているわけですし、入試本番ではその子たちと戦うことになるのです。
周りにいる子たちが、将来、切磋琢磨して戦っていく仲間になるのです。
その子たちの存在をよくよく感じてほしいですね。
学校見学会のメリットは今まで見たことがなかったライバルに会えるということです。
しかも、千葉県側の中学生に会うのは、この機会が初めてじゃないですかね。
いずれ戦うことになるんです、その子たちの存在を忘れずに頑張ってもらいたいですね。
それでは、今日はこの辺で。