定期テストの結果がほぼ全員返ってきました!
みんな頑張ったと思いますが、特に中1生の成果がすごかったです!
5教科合計400点越えを全員が達成しました。
とはいえ、中1生は5名しかいませんけどね。
全員小学生のころから、うちの塾に通っている子です。
この結果からもわかるように、早めに準備するって大事なことなんですね。
小学校のころから英語をコツコツ始め、2月くらいから中1の数学の内容に入り、春期講習では理科社会の1学期の予習をやり、定期テスト前は合計9時間以上の自習を塾でやってくれました。
うちは個別指導なので生徒の実力に合わせて、どんどん先取り学習をやってきたんです。
今では、数学が2学期の内容が終わりかかっている子がいたり、英語もほとんどの子が2学期の内容をやっています。
それについてくるこの子達がすごいのですが、それにしても優秀な子だと思います。
生まれて初めての定期テストはとても大事なものです。
そこがその子の基準になりますからね。
最初の基準が高くないと、後が辛くなるだけなんです。
特に中1の最初の定期テストというのは、合計400点越えを果たすのが一番簡単なんです。
努力すれば必ず400点は越えることができるんです。
そこで基準をできるだけあげておけば、後はそれを基準に波を描けばいいだけです。
人のバイオリズムは波でできているので、成績も波があるのは仕方ないんです。
でも、基準が低い波と高い波では、その子の立っているステージが異なりますよね?
うちの子たちは全員高いステージに立ってもらいたいですね。
今回の定期テストでこの子達も400点の取り方はわかったと思います。
これを基準にしてもっと高みを目指してほしいですね。
この中1初期メンバーは400点越えの常連にしていきたいと思います。
それでは、今日はこの辺で。