今日から春期講習がスタートです。
講習では確認テストをやるよと、水曜日に生徒たちに話をしました。
ブログでも講習に慣れている生徒たちは事前に覚えてくれるとだろうと書きました。
でも、やはり中学生。やらかしてくれましたね。
全く覚えてこなかった子の多いこと!!!
テストの紙を渡して丸二日もあったのに、全く何もしていないなんて・・・
油断をしてはならないことを教えてくれましたね。
今年もガツガツ勉強をやらせないとダメですね。
本来なら勉強をこちらからやらせるのはよくないんですが、成績を上げるためにはやらせるしかありませんね。
でも、これって塾を卒業したら、全く勉強をしなくなるってことなんですよね。
むしろ勉強をしなくてはいけないのは、高校時代だというのに・・・
高校の勉強内容はとてつもなく広いですよ~。
中学時代の10倍はあるでしょうね。
自主的に勉強できるようにならないと、高校に進学してもすぐに落ちこぼれになってしまいます。
進学校に通うならなおさらです。
高校に入ることが最初の目標にはなりますが、最終目標ではありません。
大学に入る、これが勉強における最終目標です。
よい大学に行かせたいのであれば、中学時代から勉強することを習慣化させてくださいね。
塾に頼っているだけではダメですよ。
ぜひ、家で強制的に勉強をやらせるルール作りを始めてくださいね。
そして、高校生になってからも勉強は続けられるようにしておきましょうね。
それでは、今日はこの辺で。