定期テストが迫っています。
今日も定期テスト前の中学生たちが自習に来ていました。
その中の一人が直前に「ヤバい、明日のテストできない」と嘆いていました。
それもそのはず、その生徒が学校ワークを終わらせたのは、塾の期日をかなり過ぎた後でした。
直前まで学校ワークをやっているようでは、繰り返しのための時間が確保できず、テストの点数をとることができなくなります。
その繰り返しが十分にできていないのですから、「ヤバい」と思うのは当然のことですね。
そして、その感覚をもってしまうと、まずもってテストの点数はとれないでしょう。
他にも、学校ワークをなくしてしまった子もいます。
この生徒は定期テストの対策として、学校ワークで対策ができないこととなります。
学校ワークからテストの問題が出るのですから、これもかなり致命的ですね。
うちの塾生でもこのように指示通り動けていない子が存在します。
この子達は満足に定期テストの点数をとることはできないでしょう。
大いに反省してもらって次に活かしてもらいたいですけどね。
大半の子たちは今頃、必死になって学校ワークの答え写しをしていることでしょう。
それで成績が上がるのであればいいのですが、そのやり方をしている以上、定期テストの点数は上がってこないでしょうね。
悪しき慣習はすぐに止めましょう。もちろん、成績を上げたければね。
それでは、今日はこの辺で。