今日で冬期講習も5日ですね。
これで半分ですね。冬期講習は短いので。
そして、中3生の過去問も今日で一年分が終了しました。
中3生たちの過去問の結果は集計するようにしています。
これは過去の先輩たちとの点数と比較をするためです。
過去の先輩たちとどれだけ違うのかを比較し、合否の判定に利用します。
私の教え子のデータは毎年集計しますので、かなりの数のデータがそろっています。
それだけでも合否の判定の足しになりますね。
これからは自分の点数に真摯に向き合い、足りないものを埋めていかなくてはいけません。
過去問から弱点を洗い出し、できない問題をなくしていかなくてはいけません。
これを積極的に行えば、まだまだ点数は伸びていきます。
足りないなら足りないなりに頑張るしかありませんね。
今年の生徒は多くの子が十分に点数がとれている状態です。
油断さえしなければ、しっかりと合格を勝ち取ってくれそうですね。
それでは、今日はこの辺で。