うちは小学生の冬期講習を実施していません。
中学生や高校生の兼ね合いで、コマが埋まってしまうというのが理由なんですけどね。
2週間しかないですし、まぁいいだろうと。
でも、課題を出します。
この冬休みは学校の宿題+塾の課題をやらないといけないわけですね。
もう、中学生と同じ扱いをしています。
勉強の習慣はできるかぎり早めにつけた方がいい。
これはこのブログで何度も語っています。
であれば、小学生も中学生と同じように勉強してもらおうじゃないかということです。
とはいえ、算数と英語しか出しませんけどね。
ちなみにうちの小学生は小6だらけなので、英語も指導しています。
英語に関しては英単語の暗記です。
小学生のうちから、英単語をガンガン覚えてもらいます。
英語ができるかどうかは英単語を暗記している量で決まりますからね。
暗記の仕方を早い段階で身につけるのも大事なことですね。
勉強は暗記ができないと意味はありません。
暗記しないと、テストで正解を書くことができませんからね。
小学生でも暗記、暗記・・・です。
それを少しずつ生きた知識にしていけばいいのです。
そうすれば、中学生になっても勉強は順調にできるようになると思います。
暗記から逃げてもいいことはありません。
小学生だけでなく、中学生もガンガン暗記させて、頭の中にたくさんの知識を植え付けていきますよ!!
それでは、今日はこの辺で。