今年も冬期講習を実行いたします。
日程は12月22日(土)~1月7日(月)です。
今年も定員がいっぱいのため、外部の募集は行いません。
なお、小学生の冬期講習は実施されません。
中3生にとっては、高校入試前の最後の追い込みです。
一日中勉強できるのはこの期間だけになります。
うちは朝9時から夕方4時まで、塾にこもって勉強となります。
そして、この冬期講習から過去問を実施し始めます。
この過去問を利用することによって、各県の入試問題に慣れてもらいます。
採点をしたら、すぐにわからなかったところを復習します。
そうすることによって、今までの穴をどんどんふさいでいくのです。
これを徹底的に行うことで、もう20~30点の点数上昇を見込むことができます。
最終的にどの高校の入試を受けるのかは1月いっぱいまで考えることができます。
学校の三者面談で合格が危険だと言われたとしても、まだまだ時間は残っています。
適切な勉強を十分な量やって、第一志望が受験できるように調節していきましょう。
ちなみに、中1・2生も冬期講習中に恒例の確認テストを実施していきますね。
しっかりと生きた知識にして、自分の学力を上げていきましょう。
なお、申し込みは12月18日(火)となっていますので、お気を付けくださいね。
それでは、今日はこの辺で。