今日で春期講習最終日です。
今年の春期講習はできる限りのことができた気がします。
まだまだ反省点はあるので、今後に生かしていかないといけませんね。
学生たちは明日から新学期ですね。
4月から学年が上がるわけですから、去年の反省を生かさないといけませんね。
特に中3生は受験生となるわけです。
中3の内容はすべて高校入試に直結します。
この学年で習った内容は一つ一つしっかりとこなしておかないとあとで大変な思いをすることになってしまいます。
油断せずに勉強をコツコツと続け、部活を引退したら本格的に受験勉強を開始しましょう。
できる限り早めに危機感を持たないと受験に間に合わなくなってしまいますよ。
中2生も進級するわけですが、中1よりも勉強内容は難しくなりますよ。
中1のころと同じようにのんびりと勉強していると、すぐに置いて行かれてしまいます。
着実に勉強を続けて、わからないことがないようにしていきましょう。
大事なことは毎日コツコツと勉強することです。
やれることはいくらでもあるはずです。
学校のワークを進めたり、家庭学習を充実したり、今までの復習をしてもいいと思います。
勉強に対する意識は高くもち、一つでもいい順位がとれるように頑張っていきましょうね。
6日は春期講習の振替がないため、お休みになります。
7,8日はお休みですので、9日から通常授業再開になります。
在塾生のみなさんは間違えないようにお願いしますね。
それでは、今日はこの辺で。