うちの塾は自習ができます。
定期テストの前は強制で自習に来させます。
講習時も強制で自習させます。
なぜ、ここまで塾で自習させるのにこだわるのかというと、
それは、家で勉強することは難しいからです。
子供は家のどこで勉強していますか?
自分の部屋ですか?リビングですか?それとも、また違う場所でしょうか?
自分の部屋で勉強している場合、スマホはどこにありますか?
もし、その子の部屋にスマホがある状態で勉強しているのであれば、ほぼ100%集中して勉強できてはいないでしょうね。
リビングで勉強しているなら、きちんとテレビを切ってやらせていますか?
ドラマを見ながら勉強したところで、それが集中して勉強していることになるのでしょうか?
もちろん、しっかりと監視した状態で、静かな環境で勉強させているのであれば問題ありません。
そもそも、意識の高い子は勉強している最中にスマホをいじることはありません。
中には、スマホの電源を切って勉強したり、親にスマホを預けて勉強している子もいます。
せっかくお金を払って塾に行かせているのであれば、塾の環境は大いに利用するべきだと思います。
塾に来れば、誘惑に負けることなく勉強することができます。
実際、中2生徒は家では勉強できないからと言って、毎日のように自習に来ています。
他にも中3生が塾で毎日のように受験勉強を頑張っています。
家で勉強ができていないなら、いっそのこと塾に送ってしまいましょう。
自習ができる塾なら、そちらの方が集中して勉強に取り組めるはずです。
子供が家にいるなら、勉強しない子を見てイライラしてしまいますよね。
塾に送ってしまえば、そういうイライラからも解放されると思いますよ。
定期テストまでは後少しです。
集中して勉強ができる環境に子供を送り出してくださいね。
それでは、今日はこの辺で。