うちの塾では学校ワークを一週間前に終わらせるというルールがあります。
一昨日の水曜日が学校ワークの確認日でした。
神栖1中が来週水曜日に、神栖2中が来週木曜日に定期テストがあります。
新しく塾生となった生徒も水曜日には来てもらったのですが、
さすがに学校ワークを終わらせているわけでもなく、
むしろ全く手を付けていませんでした。
他にも学校ワークをなくしたと言っている生徒もいましたし、
1学期の学校ワークの範囲は真っ白と言う生徒もしました。
学校ワークは定期テスト前か当日に提出期日があり、
範囲まで終わらせて、丸つけまでして提出しないと、
成績がつかないようにできています。
今でこそ私は学校ワークを重視していますが、
前職のころは学校ワークは期日までに終わらせておけばいい、
などと甘っちょろいことを言っていました。
しかし、学校ワークの問題は定期テストの問題に直結します。
同じ問題が出る可能性が高いのです。
それなのにやらない手はありません。
保護者の方々にお伺いしたいのですが、
学校ワークの存在はご存知ですよね?
私たちが学生のころにも学校ワークは存在しましたし、
今でもきちんと存在しています。
しかも、5教科の学校ワークが、カラー印刷できれいに製本されています。
知らなかった方はすぐにお子さんに確認を取ってください。
「ないよ!」と言われたら、定期テストの範囲表を見せてもらいましょう。
そこにワークの範囲がしっかりと書かれていますから。
今、塾に入れようかどうか悩んでいる方には、
その存在を認識していただきたいです。
そして、自分の子供がきちんとワークをやっているかどうかを
確認してほしいのです。
もしやっていないのであれば、塾に入れる前にしっかりと
やらせるようにしてみてください。
ワークをやる習慣が身についていないのであれば、
塾に入れても効果は薄いと思いますよ。
まずは、学校ワークを最低限終わらせて提出させましょう。
成績うんぬんを語るのは、それからですよ。
とても大事なことです。
今日にでも確認してみてください。
定期テストはもうすぐですよ。
それでは、今日はこの辺で。