どの学校も入学式ラッシュですね。今日の授業で中1の生徒が中学校のジャージを着ていたのが新鮮でしたね。
高1の生徒も新しい制服を着て塾に顔を出してくれました。さっそく友達ができるかどうか不安だと話していましたね。
高校になると、また新しい出会いがあります。その出会いを大事にしてほしいですね。
私は中学校や高校時代の友人とは今でも付き合いがありますので、一生の友達を作るのだと思ってどんどん友人を作ってほしいものです。
塾も通常授業をスタートしました。
ここから英単語テストを再開する予定です。新しい英語の教科書の内容をいかに早く理解するかは英単語をいかに覚えるかで決まってきます。頑張って英単語を覚えてほしいものです。
スタートの時期というのは、慣れるので精いっぱいになって当初の目標を忘れがちです。
しかし、何のために今の学校に入ったのかを考えてほしいですね。
今の時期は環境に慣れるのが最優先ですが、慣れすぎるのもいかがなものです。
この地域の生徒というのは、勉強に対する意識そのものが低い傾向があります。
他の生徒の雰囲気にのまれてしまうと、自分の勉強への意識が低下してしまいます。
「他人は他人、自分は自分」というスタンスがとても大事です。
周りが勉強していないから、自分もそこまでやらなくていいんだと思ったら終わりです。
あくまでも、自分の目標を見失わないでほしいです。
周りがやっていなくても、自分のペースを変えてはダメです。
人よりも多くのことをやらなければ、競争に勝てる人間になることはできません。
意識は高く、それを継続してくださいね。
まあ、塾生のみんなは私が監視していますので、意識が低くなってきたら容赦なく叱りますがね。叱られないように、やるべきことを精一杯やっていきましょう。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください