今日は休日なので朝9時から校舎を開放して定期テスト前の中学生の自習に対応しました。
朝から晩までずっと勉強できるのも、今まで勉強の体力を身につけてきたからですね。
塾に入りたてのころ、知識があまりにもない生徒が二人いました。
4月か5月ごろのブログでその生徒について書いたと思うのですが、
最初は授業の内容をほとんど理解できませんでした。
しかし、半年以上たった今では授業の内容もすんなり理解できるようになってきました。
これは勉強方法が身についてきたこともあるのですが、
今まで休まず勉強を続けて来た成果です。
正直、最初のころは授業をしてもなかなか理解できず、私もやきもきしたものでしたが、
今ではすぐに理解できるようになってきたので、私も授業の負担が少なくなってきました。
このように授業を理解するためには、ある程度の知識が必要になります。
例えると、赤ちゃんに難しい内容をいくら指導したところで理解できるはずがないですよね。(笑)
学校の授業についていくためにもいろいろな知識が必要になります。
学校の授業だけですべてを理解してしまう人はもともと博識なんです。
成績を上げるためには約3か月かかると言われています。
ただ、もともとの知識が少ない子は3か月でも成果は出てきません。
先ほどの二人は6か月程度かかってここまで来ました。
勉強は早めに始めなければいけません。
ギリギリになって勉強を始めても、志望校合格に間に合わないなんてことになってしまいます。
うちの塾は現在、中3、高3の募集を停止していますが、来年3月になったら新規募集をかけます。
塾に入ろうか検討している方は、早め(2月中)にご連絡ください。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください