今日は高3生の生徒に頼まれて朝9時から校舎を開け自習対応していました。
高3生もセンターまで後少しの状態。ラストスパートですね。
今日は昼から中3生の授業を立て続けに見ていたんですが、
塾に入ってきた当初は全く勉強ができなかった生徒が成長してきましたね。
今日も理科社会で中1・2の復習をしていたのですが、
前までだったら説明しないと解けなかった問題もスラスラと書けるようになっていました。
ややこしい問題はまだ解けないこともあるのですが、その問題に対して私が説明してもすぐに理解できるようになってきました。今までよりも私の説明を理解する速度が上がってきましたね。
この生徒は夜遅くまでしっかりと勉強をしている生徒。最近の成長が著しいです。
夏から今まで課題を毎日やらせていたのですが、
なかなか成果が出ない状況を見て、「あまり意味なかったのかな」と私自身が半信半疑になっていたのです。
ですが、しっかりと花が開いてきました。
まるで植物の水やりを毎日欠かさずやっていたようです。
花が開かないなんてことはなかったんですね。
もちろん全員が全員、花開いているとは言えない状況なんですが、
やる気のある生徒ほど開花時期は早くなるんです。
後は他の生徒にもこの流れが伝わっていけたら最高ですね。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください