昨日、今日は修学旅行で休んだ神栖2中の中3生のために振替授業を行いました。
今は定期テスト範囲の確認のために、別テキストでどのくらい覚えているかを確認しているのですが、繰り返しの回数に比例して出来具合に差ができていますね。
すでに学校ワークの繰り返しに入っている生徒は、理科・社会の用語はかなり頭に入っている様子です。定期テストまでの残り時間に後どのくらい繰り返しができるかで点数は変わってきますね。
現段階ではいい感じかなと思います。
一方で、繰り返しができていない生徒はまだまだな様子。
これからの頑張りに期待したいですね。
1学期に定期テストの対策を経験している生徒は、もう何をやればいいかがわかっています。
私が指示しなくても自主的に動けているのは立派に成長している証拠ですね。
実力テストではまだまだ成果を出せていませんが、定期テスト毎に頑張ることができていれば、その分野で点数をとることができるようになると思います。
今回は中3生がいつも以上に頑張っている人が多いですね。明日も明後日も自習に来ると言っている人が多いのはいいことですね。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください