今日は雨でじめじめでしたね。暑いのも嫌ですが、じめじめも嫌ですね。
どっちも不快指数に影響しますが、6月は梅雨の時期・・・嫌な時期が来ちゃいますね。
今日は最悪な生徒を発見してしまいました。
中3生なんですが、雨の中、自転車で自習に来ていました。
生徒が「先生、プリント刷って」と言ってきたので、
私が「学校のワークは?授業進度まで進めなさい」指示しました。
時間が経って様子を見に行くと・・・
その生徒は何か横をチラチラ見ながら書いているんですね。
もしや・・・と思って近づいてみると・・・案の定、答えを写していました。
私は「答えを写したって、定期テストの点数は上がらねえぞ」と怒ると、
その生徒は「だって、みんな写しているよ」ですって。
バカですね~。答えを写すだけで点数が上がるのなら、みんないい点数をとってくるはずです。
でも、定期テストで30点、40点しかとれない人が多いのです。
そんな生徒はほぼ100%答えを写しながら学校のワークを進めています。
絶対に答えを写してはダメです。
もちろん、わからないところがあった場合は、答えを見るのは仕方ないですが、
じっくりと読んで理解した後、自力で解かないと意味はありません。
渡辺塾は正しい勉強のやり方を教えることを大事にしています。
正しいやり方をやろうともしない、点数を上げる気がないという生徒には辞めてもらうことも考えます。
だって、塾代がもったいないですから。
この生徒には、後日、話をしてみますね。わかってくれるといいのですが・・・
嬉しかったのは、周りにいた生徒たちが「答えを写したって点数上がらないよね~」
って言ってくれたことですね。大事なことを理解してくれている生徒がいるのはうれしいことです。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください