春期講習3日目です。
終業式が終わり、塾生たちも少しずつ成績表・通知表を持ってきてくれています。
11月から入塾した生徒は、成績にどんな変化があったのかを見るため・・・
新しく入塾した生徒は、どんな実力なのかを把握するため・・・
以上の理由で成績表・通知表を見せてもらっています。
成績表は定期テストや実力テストの結果を載せたものですが、
定期テストは時期によって、出る内容が決まっているので、
何回目の定期テストで点数を落としているかで、どの分野が苦手なのかを把握することができます。
新しく入塾した生徒は、どこが得意か、苦手かを自分で説明することがなかなかできないので、
実力を把握するのに時間がかかってしまいます。
成績表があれば、実力を把握するのが簡単だということです。
ちなみに、通知表は学校の様子や出席状況を見ます。
通知表は内申点にかかわるものなので、高校入試の時に大事になります。
特に出席状況では、遅刻・欠席が多い生徒は高校入試に不利になるので、そこは把握しておきたいものです。
ということで、成績表を見ているのですが、
11月から入塾した生徒で大きく点数UPした生徒がいるので、成績UP報告‼に載せておきました。
この生徒は毎日習い事で大変な中、塾に自習に来たり、授業後残ったりして勉強を頑張りました。
特に、理科と社会で大きな点数UPを達成しましたし、
実力テストも塾に入った後の分野に関しては、ほとんど正解していました。
裏を返せば、入塾する前の分野はほとんど間違っているということですが・・・(笑)
渡辺塾は個別指導でありながら、5教科全体を上げていきます。
勉強方法を教え、それを素直に実行すれば成績は上がるんだということを生徒は証明してくれましたね。
それでは、今日はこの辺で。
コメントをお書きください