学校の授業のレベルってどのくらい?

昨日は1か月ぶりのOFFでした。

 

1か月間休みなく仕事していると、なかなかリフレッシュできずに困りました。

 

休みって本当に大事ですね。前職では2か月休みなく仕事してましたから、1か月くらい大したことないって思ってましたけど、歳には勝てませんね・・・汗

 

今日は前職の先輩が遊びに来てくれました。この先輩も独立して自分の塾を開設しているのですが、

 

自分の経験から色々なアドバイスをくれるので、私にとって本当にありがたい存在です。

 

では、本題に。

 

学校の授業のレベルってどのくらいなんでしょうね?

 

この地域の中学生たちは、ほぼ全員が塾に通っている状況です。

 

学校の授業がしっかりとしたレベルであれば、そんなに塾に通う必要ってありませんよね?

 

うちの塾生にいろいろと学校の授業について聞いてみるのですが、

 

「授業を聞いてても、よくわからない・・・」とか、

 

「ただノートを写しているだけ・・・先生の説明は耳に届かない・・・」とか、

 

「たまに真面目に授業を聞いていても、授業とは関係ない話をしている」とか・・・

 

耳を疑うようなセリフがどんどん出てきます。

 

もちろん、生徒の側にも問題はあるのでしょう。授業中がうるさいとか、実験中遊んでいるとか・・・

 

そもそもやる気のない生徒が多すぎますね。

 

私の塾生たちには「学校の授業は無料で聞けるんだから、しっかりと聞いてきなさい」と伝えています。

 

でも、基本的には生徒から反論されます。「聞いても意味がない」って。

 

渡辺塾では、水曜日に「自立支援学習」として、生徒の自習を監督しながら、わからないことを教えているのですが、

 

「授業を聞いていれば、そんなことわからなくないだろう・・・」というレベルの問題ですらわからない生徒が多いです。

 

ということで、以上から推測すると学校の授業のレベルは低いのでしょうね。

 

学校の先生たちは頑張っていると思います。でも、もう少し授業の質を上げてもらわないと、神栖市の学力は上がってこないでしょうね。

 

今日は神栖市の学力向上を考えた上で、日ごろから悩んでいたことを書いてみました。

 

学校の授業の質が上がって、塾に通っている生徒たちが少しでも勉強を頑張るようになったら、神栖市の学力は上がってくると思います。

 

そんな日が来るように、塾側も頑張らないといけませんね。

 

 

それでは、今日はこの辺で。