今日から通常授業再開となります。
1週間お休みをいただき、だいぶリフレッシュさせてもらいました。
1週間前はぎっくり腰になり、どうなることかと思っていましたが、なんとか痛みがおさまり、旅行にも行けることができました。
1年に1度の旅行なので、この旅行ができないとストレスがたまっちゃうんですよね。
なんとか無事に旅行に行くこともできたので、気分一新で仕事に邁進できそうです。
さて、今日の本題に。
先日、とある高校生と一日の動きに関しての話をしていました。
毎日どれだけの勉強時間を確保しているのかが気になったんですよね。
それなりの大学を目指すなら、毎日勉強しないと無理ですからね。
進学校に通っている以上、毎日コツコツ勉強するのは当たり前なんです。
その高校生は部活をやっている子です。
部活から家に帰るのは19時半、そこからご飯を食べて20時半、お風呂に入ってスマホをいじって・・・とやっていたら23時になっているそうです。
そして、そこから勉強を開始しようとするものの、やはり眠くなってしまい朝勉強しようと考え早めに就寝します。
しかし、朝は起きられず、結局勉強しないことに・・・
話を聞いてみると、勉強を毎日していない子って大体こんな感じなんですよね。
私も高校生時代はそんな感じだったのでよくわかります。
ただ、この状況を続けていては、大学に進学するのは難しいでしょう。
そして、よくよく話を聞いてみると、スマホが使えるのは21時半までとのことでした。
こういうルールが家庭で決まっているのは、大変いいことだとは思うのですが、21時半までにスマホを使ってしまうと、そこから勉強を始めても少々遅い気がします。
もちろん、スマホを終えたらすぐに勉強を開始すればいいわけですから、その子の意思次第でなんとかなるとは思います。
ただ、スマホをいじるのが先だと、勉強はどうしてもなぁなぁになってしまい、やらないことが多いのです。
ここで私からの提案は、勉強してからスマホをいじるようにすればいいということです。
勉強を2時間やったら、1時間はスマホをいじることができる・・・
という順番であれば、勉強をしない日はなくなると思います。
何せ子どもにとって、スマホで遊ぶのは生命線ですからね。
スマホで遊べなくなるくらいなら、勉強することを選ぶでしょう。
毎日の動きに関しては、なかなか子どもだけでは制御できません。
せっかく子どもが家のルールに従ってくれるのであれば、そのルールを利用して勉強を一日のルーティーンに組み込んでしまいましょう。
高校生は誘惑が多いですから、親が守ってあげないとダメですよ。
放置するなら放置するで、子どもがどうなっても構わないくらいの覚悟を持って下さいね。
中途半端に放置するくらいなら、後悔する前に動き出しましょう。
高校生といっても子どもです。
親の理想通りの動きなんてしてくれませんよ。
規律を守らせ、当たり前の動きをさせることが、子どもの進路につながっていくのですから。
それでは、今日はこの辺で。