英語に自信が持てない子の多くが、自分が何をやっているのかが分からないからなんです。
そもそも英語を英語のまま理解しようなんざ無理な話で、きちんと日本語に直してから考えればいいんです。
中学校くらいの英語ならすべて日本語にできますからね。
高校になると、意訳もしないといけないので、なかなか日本語に直すのも難しくはなります。
とはいえ、同じ言語なんですから、互換性は持ち合わせているわけです。
今の教育現場は英語を英語のまま理解させようとしています。
極力日本語に直すことを省いて、英語をそのまま暗記させようとするのです。
場面毎に使える英語のフレーズを覚えさせ、生徒同士で何度も会話をさせます。
単語を変えるなどして、その言い回しを使って会話ができることを刷り込むのです。
もちろん、この場面に出くわせば、その英文が口から出てくるかもしれません。
しかし、たかが学校の英語の授業ごときで、会話の全容を理解できるわけもないんです。
まぁ、小学校の英語は入門編と位置づけていますから、単語を覚えさせたり文法を覚えさせたりはしません。
それよりも英語に興味をもってもらうことを狙っているわけですね。
ただ、実際は英語に対して興味を持つどころか、苦手意識しか植え付けない気がしますね。
これは中学校に入ったらわかると思います。
中学校に入ったら、いきなり知識を植え付けられるわけです。
せっかく楽しい英会話も、結局は一から勉強させられるんです。
これでは本末転倒ですよね。
何のために英語に興味を持ってもらったんだか・・・
これは小学校と中学校の狙いの違いなんでしょうね。
いつまでも楽しいままではいられない・・・なんて現実世界みたいですね。
正直、英語の指導をしているものとしては、中学の英語は以前のものに戻すべきです。
小学校の英語をなくせとは言いません。
楽しく会話をすることは大事なステップですからね。
中学校の英語教育をきちんとアルファベットやらbe動詞やらを段階をもって指導すればいいんですよ。
いくら小学校で英語を習ったっていっても、何もわからないまま中学生になっているわけですからね。
何も分からない子たちに、「君たちは小学生時代にこの英文は勉強しているね。じゃあ、この説明はなしでいいな」と言ったところで、何人の子が納得してくれるでしょうか。
「だったら中途半端に小学校で英語を指導するんじゃないよ!!」と文句を言ってやりたいでしょう。
英語は中学校でわからなくなる・・・
これはほとんどの子で起きている現象です。
こうならないためには、塾で指導を受けるしかないのだと思います。
早めに動き出すことは悪いことではありません。
ぜひ、小学生のうちに英語の指導を検討してくださいね。
それでは、今日はこの辺で。