あなたのお子さんの一日の家庭学習は何時間ですか?
そもそも勉強自体、毎日やらせていますか?
学校の授業ではありませんよ。
家での家庭学習ですよ。
多分、ほとんどの子どもが家庭学習ゼロなんでしょうね。
だから、成績が上がらない・・・むしろ低空飛行を続けてしまう・・・
切羽詰まって塾に入れることを考える・・・塾に入れても成績は上がらない・・・
大半の子がそんな悪循環に陥ってしまうのです。
それは根本が間違っているからです。
そもそも家庭学習ができていない子は、塾に入っても成績は伸びません。
なぜなら、塾の授業だけでは成績は上がらないからです。
塾の授業を受け、それにプラスして家庭学習をしないと成績は上がりません。
勉強ってそんな簡単なものではないんですよ。
それなのに、困ったら塾に入れて終わり・・・
その後のケアは塾にお任せ・・・
そして、成績が上がらなかったら塾のせい・・・
それでは、どの塾に通おうが、意味はないと思いますよ。
塾に入れて終わりにするのではなく、塾に入れてなおかつ家でも勉強させる・・・
それが正解なんですよ。
塾でわからないことをわかるようにする。
そして、わかるようになったら、家で問題演習を行い、理解を深めたり暗記したりする。
問題を解いていてわからないことは、塾の先生に質問してますます理解を深めていく・・・
この流れが正解なんです。
逆に言えばここまでしないと成績は伸びないんですよ。
ちなみに、塾の授業だけで成績が伸びている子は、塾でかなりの問題演習もやっています。
それであれば、家庭学習をしなくても成績は伸びますけどね。
そういう子は効率よく成績を伸ばしているだけなんです。
塾頼りになってしまう気持ちはわかりますが、塾に依存しすぎるのも考えものですよ。
いずれ卒業するのが塾ですからね。
いざ卒業しても、その後は自分で頑張れるようにならないと、その先の成長は止まってしまいますよ。
それでは、今日はこの辺で。