塾の先生がこんなことを書くのはどうかとは思いますが、
私は、もし勉強のやる気が出なくて勉強したくないのなら、勉強なんてしなくてもいいと思います。
実際に勉強なんてしなくても、立派に仕事をしている人はいますしね。
スポーツで成功している人も、勉強の時間を犠牲にして練習に励んで成功しているわけですし。
普通に生きていくのなら、無理に勉強する必要はないんです。
ただ、勉強しなくなったらどうなるのかを書いておきます。
一つ目は、自分の進みたい道はどんどん狭くなっていくということです。
学歴がなくとも仕事はあります。
基本的に肉体労働系よりにはなってしまいますが、えり好みさえしなければ仕事はあるんです。
しかし、オフィスで働くような頭脳系の仕事に就くのは難しいでしょう。
そういう会社は、学歴を重視するところが多いですからね。
最低でも大学卒ではないと就職できない会社もあるのです。
資格がないと就職できない会社もありますしね。
もし、大人になってそういう職業に就きたいと思っても、学歴がなければ諦めるしかありません。
ちなみに、年収が高めなのは大学卒で採用される会社となります。
必ずしも高卒よりも収入が良くなるとはなりませんが、平均すると大学卒の方が収入がいいのは明らかです。
逆に学歴があって資格があって、勉強する力があるような人は、自分で自分の道を開拓できる人です。
どんな逆境が来ようとも、自分の力で突き進むためには、それなりの学力は必要だと思います。
二つ目は、知識がない人は騙されやすくなるということです。
騙される人というのは、知っている情報が少ない人に他なりません。
目先の利益にとらわれ、先を見通せないのは知識不足だから起こるのです。
知識があり、先を見通せる人は騙されにくくなります。
自分を守るためにもできるだけ知識は身につけた方がいいと思います。
他にも勉強しないことで起こる可能性はあると思います。
逆に勉強しないでも成功できる可能性も少ないでしょうがあることでしょう。
勉強したくないというのなら、上記の可能性を受け入れることが条件となります。
それを受け入れる覚悟があるのなら、勉強なんてしなくてもいいと思いますよ。
もちろんこれは極端な事例かもしれません。
ただ、そういう可能性が少しでもある以上、単に勉強のやる気が出ないなんて甘えは自分の身を滅ぼしかねないと思います。
それでは、今日はこの辺で。