「勉強方法がわからなくて、うちの子供は家で勉強しないんです・・・」
この言葉は保護者様から頂く悩みの中で一番多く出てきます。
ですが、勉強方法なんてわからなくても勉強はできるんですよ。
これは勉強をやらない子供の言い訳なんです。
大人は真に受けてはいけませんからね。
勉強方法がわからないと言う子は、何も考えていないだけです。
勉強方法なんて十人十色で、どれが自分に一番適応しているかなんてやってみなくてはわかりません。
まずは自分なりのやり方で始めてみましょう。
もちろん中には真剣に勉強方法がわからないと悩んでいる子もいるでしょう。
ただ、それでも勉強をやってみるしかないのです。
試行錯誤を重ねて、それがどんな成果が出てどんな失敗があったのか蓄積していくしかないんです。
もし、保護者様側が、子供は勉強方法がわかっていないのではないか?と悩んでいるなら、塾に入れてあげた方がいいかもしれませんね。
それでも、塾に入れずに解決したいのであれば、保護者様ご自分が頑張らないとダメですよ?
子供と一緒に勉強方法を考えてあげればいいのです。
そばにいて勉強を見てあげればいいのです。
教える必要はありませんよ、ただ勉強のアイデアを子供に出してほしいのです。
もし、「近くでずっと見ているなんてできません!!」
とおっしゃる方がいるのであれば、子供が勉強ができるようになるなんて夢を見ないでくださいね。
まずはやらせてみること。
始めなくては何も起こりません。
最初は結果は出ないものですが、それが成功につながる第一歩になります。
そのまま立ち尽くしてても何も起こりませんからね・・・
それでは、今日はこの辺で。